
プロフィール
小さい頃からアレルギー体質とつきあいながら、今は二児の子育てと旦那のメタボに悪戦苦闘中!「与えられた条件の中でどれだけ楽しめるか」をモットーにシンプルな快適生活を日々発見していきます♪
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (7)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (15)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (20)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (18)
- 2013年2月 (15)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (16)
- 2012年9月 (21)
- 2012年8月 (18)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (23)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (20)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (20)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (18)
- 2011年8月 (18)
- 2011年7月 (16)
- 2011年6月 (19)
- 2011年5月 (20)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (23)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (21)
- 2010年12月 (22)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (24)
- 2010年9月 (21)
- 2010年8月 (26)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (24)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (25)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (24)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (24)
- 2009年7月 (24)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (21)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (25)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (23)
- 2008年12月 (24)
- 2008年11月 (21)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (23)
- 2008年8月 (23)
- 2008年7月 (25)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひとみ店長の店長日記 > アーカイブ > 2012年5月アーカイブ
ひとみ店長の店長日記 2012年5月アーカイブ
湿気の多い季節除菌・消臭に
梅雨のじめじめした季節の
除菌(カビ防止・食中毒予防)
消臭(部屋干し・生ゴミ)
お掃除(ルームクリーニング)に
安心・安全な天然成分100%万能クリーナー
「楠パワー」 20%OFF
お勧めです!
詳しくは、過去のブログ・ホームページを見て下さい。
6月1日~6月30日まで
割引キャンペーンは店頭販売のみになっています。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月31日 16:25 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
今治オーガニックコットン100%タオルギフト
今治オーガニックコットン100%タオルギフトのご紹介です。
この商品は、厳しい基準をクリアーしたimabari towelマーク付きの
贈り物に人気のタオルです。
ワッフル生地とパイル生地のボーダータオルです。
バスタオルギフト箱入り¥3098
ご予算に合わせて組み合わせが自由に出来ます。 カタログからの解取り寄せも可能です。 出産祝い、内祝い、粗品、お中元、お歳暮などのギフトに喜ばれています。
フェイスタオル2枚+ゲストタオル2枚セット¥3308
フェイスタオル1枚+ゲストタオル1枚セット¥1712等あります。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月29日 17:13 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
梅雨の時期がやってきます。
このような記事が出ていました。
湿度が高く、気温も高くなるこの時期。梅雨時に備えて、今から食中毒や衛生面には充分気をつけたいですよね。
しかし、何気ない日々の行動にも、危険はたくさん潜んでいるのです!
例えば、カレー鍋など、汚れがこびりついたものを水でつけ置きしておく、
というのはよくやりがちな行動ですよね。
実はこのような行動はNG!菌・カビ等の調査研究している『衛生微生物研究センター』によれば、
食後の食器を10時間水につけ置きすると、ブドウ球菌・大腸菌の一種などの菌の数が
約7万倍に増殖するとのこと!
7、8月などの夏場に水を張ったボウルに肉や魚、ごはん、野菜 をそれぞれ1~5グラム入れ、
食器とともに室温で10時間放置するという実験を行った結果、
食器をつけた水にブドウ球菌や大腸菌の一種などが増え、
"キッチンの排水口並み"になったそうです。
食器にも同じぐらいの菌が付着しているようで、スポンジに洗剤をつけて洗っても、
最大で1,000分の1程度にしか菌が減らなかったのだとか。
そこで、菌を増やさない・食中毒を起こさないための対策をまとめてみました。
■菌を増やさない食中毒対策5つ
(1)菌が増殖しがちなポジションを認識するきれいにしているキッチンでも、
細菌やウイルスが少なからず存在すると考えましょう。
特に菌が増殖しがちな場所は、小まめに掃除をするなどして注意しましょう。
・食器用スポンジ
・ふきん
・シンク
・まな板
・冷蔵庫の野菜室
(2)熱湯消毒するまな板や食器の殺菌は、熱湯消毒が効果的。
特に、生肉や魚を切ったまな板や包丁は必ず洗って熱湯消毒しましょう。
通常通りに洗った後、最後に熱湯をかければOKです。
また、ふきんやタオルは熱湯で煮沸した後しっかり乾燥させると安心です。
(3)冷蔵庫での正しい保存法を守る冷蔵庫は10℃以下、
冷凍庫はマイナス15℃以下に保ちましょう。また、
冷蔵庫や冷凍庫に物を詰めすぎると冷気の循環が悪くなるため、
ぎっしり詰め込むのは止めましょう。
また、冷凍食品は使う分だけ解凍し、冷凍や解凍を繰り返さないことも大切です。
(4)調理にも気を付ける肉や魚は充分に加熱するのが鉄則!
75℃で1分間の加熱を目安としましょう。温かいものは温かいうちに、
冷たいものは冷たいうちに食べることを心がけましょう。
(5)手洗いを徹底する当たり前のことのようですが、この時期は特に気を付けて、
小まめに手を洗いましょう。
手に細菌やウイルスが付着した状態で食品や食器に触ることはご法度です。
また、菌は水で洗うだけでは取り除けないので、指の間や爪の中まで、
せっけんを使ってきちんと洗うことが大切です!
梅雨時を清潔に・美しく・健康に乗り切るために、食器のつけ置きはもちろん、
食品の保存法などにも今から充分気を付けましょう!
我が家では、酸素系漂白剤や楠パワー等を使い安全に除菌しています。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月28日 15:02 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
天然アロマの虫除けスプレー
毎年ご好評いただいています、アロマで作る虫よけスプレーのお問合わせを
たくさん頂いています。
先週から、スプレーキットをご購入される方、当店で作って行かれる方など多くのお客様に
来店頂いています。
虫除けスプレーは、蚊よけに使われる方が多いので、
レモン・ユーカリをベースに作られる事をおすすめしています。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月25日 17:01 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
足、ふくらはぎのマッサージをしたら...


ありがたいことに
最近は月に1~2回来て下さる方、
毎週来て下さる方もいらっしゃいます

そんな方々が言われるのが
「足のマッサージをしたのに、全身がポカポカする。」
「マッサージ後、しばらくは熟睡できる。」
「体全体の疲労感がなくなって、軽くなった。」
などのうれしいお言葉をいただきます


毎回、マッサージの時に宿題(?)をださせていただきます。
できるだけ毎日していただきたいので
忙しくても、何かをしながらでもできる
とっても簡単なマッサージやツボの紹介をしています。
次に来られた時には、まずむくみの改善がすぐに見受けられます。
原因もさまざまですが、ちょっと足に手をかけてあげるだけで
すぐに変化がみられる方も多いです。
ちょっとしたことですが
毎日コツコツというのは本当に大事なことだな~と
おらためて感じました

ぜひ、みなさまも
毎日頑張っている手や足に感謝の気持ちをこめて
なでてあげてください


ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月24日 15:50 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
お洗濯に酸素系漂白剤
TVで、洗濯物のいやな匂い解消について放送されていました。
色々とテクニックがあるようですが、お洗濯は、洗剤+酸素系漂白剤が良いようです。
当店、人気No1洗剤「海へ‥」
酸素系漂白剤や重曹との併用できます。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月23日 16:48 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
日食
今日の日食は、残念ながら見る事が出来ませんでした。
用意万端でしたが
天候には勝てません
ごごのひだまり パパ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月21日 18:19 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
スリランカ産CTCセサミオイル
スリランカのサバンナ地区の猛暑の地帯で天然のゴマを栽培して、
そのゴマを低温の高地に運び、石臼にて低温生ゴマ絞りをして
15℃というセサミオイルを抽出。
スリランカで採取する白ゴマは、多量に紫外線を浴びているため
、ゴマ自身を守るために抗酸化物質を多量に含有しており、
ここでしか生まれない豊富な栄養を含むオイルが完成しました。
近年、生オイルといっても蒸気で蒸していたり、150度以下だったりするものが多い中、
CTCは困難な15度という温度にこだわり、スリランカと日本をつなぐ
セサミオイルを製造し続けています。
低温による生絞りだからこそ、生きている酵素を肌に届けることができるのです。
CTCホームページ日本とスリランカをつなぐ、ごま物語より抜粋
メーカーの想いが紹介されています↑
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月18日 15:22 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
天然アロマで作る虫よけスプレー
毎年ご好評いただいています、虫除けスプレーキットの準備が出来ています。
今年は、虫除けに効果的な精油を6種類ご準備していますので、
お好きな香りでオリジナルブレンドオイルを作って下さい。
30ml遮光スプレー瓶+30ml瓶5回分のブレンドオイルで1050円(説明書付き)で
ご準備しています。
スプレー瓶をお持ちの方は、精油ののみの販売もしております。
精油選びでお悩みの時は、スタッフにお尋ねください。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月17日 17:43 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
ローズゼラニウムの効能(アロマオイル)
女性にうれしい効能がいっぱい
「ローズゼラニウム」とも言われてるゼラニウムは、ほのかに甘い香りはローズに似ていると言われています。(ローズ・オットーにはやや似ていますが、ローズ・アブソリュートとはかなり離れた香りです)。
ゲラニオール、ネトロネロール、リナロール等、ローズとの共有の主成分を持っています。
ローズと同様、女性に役立つ特性を多く持ち、ストレスのたまった心にリラックス効果と元気を与え、疲労した身体のホルモンバランスを整えてくれ、疲れてくたくた、という時に最適な癒しのアロマオイルです。
欧米では昔から魔よけとして建物の窓際や生け垣に赤いゼラニウムを飾っていますが、ゼラニウムには昆虫忌避効果もあるため、虫除けの役割も同時に果たしています。アロマオイルにするにはこれとは違う種類のニオイテンジクアオイと呼ばれるものです。
ごごのひだまりでは農薬・酸化防止剤が入っていない
アロマオイルを取り扱っています。
←今日、お客様からお家に咲いているローズゼラニウムをいただきました
すっごくいい香りで癒されます
いい気分でお仕事できます
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月16日 15:49 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
国産タンポポコーヒー
タンポポは、全草に母乳さながらの、純白の乳液を蓄えています。
その成分が「陽性」に働いて、冷えた体を温め、虚弱な「陰性」体質を改善します。
ホルモンの分泌を盛んにし、内分泌腺、肝臓など、臓器全般の働きを高めます
。ローヤルゼリーと同等の薬効があり、女性は、煎じて常飲すると子宮諸病が改善します。
母乳の出をよくする催乳作用は、肝臓の働きを高め、ホルモン分泌を盛んにする事によるものです。
もう一つの大きな働きは「浄血」です。肝臓、腎臓の働きを高めて、老廃物の排出を促進します。
強壮作用が、消化・吸収力を高め、虚弱な体質を改善します。
さらに明快なのが消炎作用で胃炎や胃潰瘍の治りを早め、体の随所の炎症を未然に防ぎます。
根を焙煎すると、薬効成分の純白乳液が褐色のエキスに濃縮されて、
おいしいコーヒー風味になります。西欧では古くから薬用に飲まれました。
火を加える事で、虚弱と冷えを改善する「陽性作用」がいっそう高まります。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月15日 17:27 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
オーガニックコットンとは?
よく耳にするようになった「オーガニックコットン」。
体に良さそうなものとは分かっているけど、よくはわからない方も多いようです。
ということで、今日は
~オーガニックコットンについて~
オーガニックコットンとは、3年以上化学農薬・化学肥料が使われていない土壌で、化学農薬や化学肥料などを用いず、有機肥料のみで栽培されたコットンのことです。そのことを第三者認証機関によって認証されたもののみが「オーガニックコットン」と表示することができます。
通常のコットンの栽培には、非常に多くの化学薬剤が使われています。
2008年の世界の耕地面積のうち約2.5%がコットン農場ですが、殺虫剤の使用量で換算すると全世界で使用される殺虫剤の約16%(農薬では10%)もの量がコットンに使用されているというデータがあります。
まず、コットンの種自体がF1種(一代種)、遺伝子組み換え種子であることが多く、種の段階でも防虫剤や発芽促進剤などが使用されます。春に植えてからは土壌に除草剤や発育を促進させるための化学肥料が使われます。芽が出て葉がついてからは葉につく虫を駆除するために殺虫剤を散布、雑草を取り除くために除草剤を使用したりします。
収穫期には上から順に綿の実がはじけるのですが、機械で効率よく刈り取るために、枯れ葉剤を散布して青々とした葉っぱを枯らします。しかし、枯れ葉剤はベトナム戦争で兵器として使われたほど毒性が強く、コットン栽培に使われるその他の農薬や化学肥料にも、WHO(世界保健機関)に有害物質に指定されているものが多く含まれると言われています。
オーガニックコットンは化学肥料の代わりに有機肥料を用い、除草剤の代わりに人の手による除草作業、殺虫剤の代わりに昆虫などの食物連鎖による害虫駆除を行い、刈り取りは茎や葉が自然に枯れる時期まで待ちます。
化学薬剤によって生産の効率、量を調節するのではなく、植物本来がもつ成長するエネルギーを大切にする農法です。
全世界でのオーガニックコットンの総収穫量は約24万1697トン(2009-2010年度)。まだまだ小さな数字ではありますが、大企業が環境・社会貢献の観点から製品の一部にオーガニックコットンを使うようになり、2008-2009年度から2009-2010年度には収穫量は15%もの伸びを見せ、全コットンに占める割合も2008-2009年度の0.9%から2009-2010年度には1.1%に増えています(テキスタイルエクスチェンジ調べ。コットンの年度は全世界での播種から収穫までの期間で表すため年をまたぐ年度表記となる)。
オーガニックコットンの農場が増えることで、コットン栽培による農業従事者や周辺住人への健康被害や、農地付近の土壌汚染、大気汚染、水質汚染などの環境問題の解決につながります。コットン農業に従事する人の多くは発展途上国の貧困層で、彼らに被害が集中する状況や、児童労働、貧富の差などの社会問題を改善することができます。
(メイドインアースさんより)
←コットンのお花
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月14日 11:12 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
青鼻をたらす
白血球の中には、免疫細胞に指令を与えるヘルパーT細胞があります。
そしてヘルパーT細胞はTh1とTh2という2種類の細胞に分かれています。
Th1とTh2は、各々独自の働きを行い、お互いに抑制し合ってバランスを取っています。
Th1は細菌感染で上昇し、TH2はアレルギー疾患で上昇する事が、最近の研究で分かっています。
Th2が優位に上昇するとアレルギーになりやすいと言う事です。
昔は青鼻をたらして遊ぶ子がたくさんいました。
青鼻をたれてよく遊ぶ子供は、細菌にさらされることによってTh1が活性化され、
Th2が抑制されアレルギーになりにくいのです。
一方現代人は、清潔な環境に慣れ、また抗生物質の含まれた資料を食べている
鶏、豚、養殖魚などを多量に摂取するようになりました。
確かに抗生物質つのおかげで細菌感染が少なくなりましたが、
その結果Th1が減り、Th2が優位に上昇し、Th1とTh2の均衡が崩れ
アレルギーを起こす人が増えているのがげんじょうです。
(むすび④ そよかぜジュンの便り③より一部抜粋)
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月12日 18:03 | 個別ページ | コメント(1) | トラックバック(0)
宇ちゃん農園
今日、大木町でアイガモ農法米や無農薬・無化学肥料の野菜などを
栽培されている、中国出身の ちょ 蘭宇に来店頂きました。
安心・安全なお米やお野菜を作り始めたたきっかけや、食について、
発酵の事、子供の事などたくさん話をして頂きました。
ちょさんの想いや、食に関するいろいろな事、大変勉強になり、
興味深いお話でした。
新聞で紹介された記事や師匠の古野さん(桂川町でアイガモ農法をされています)の
手記が掲載された記事など頂きましたので、後日、ご案内します。
道の駅おおきに出品されています。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月10日 17:10 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
黄砂
黄砂が飛来しているようです。
目がかゆかったり、くしゃみが出たりします。
中国から風に乗ってやってくるのですが、他にも光化学スモッグもやってきます。
もし原発やらなんやらで放射能や悪影響なものが漏れたら、たくさんやってくるのかも。
恐ろしい。
ごごのひだまり パパ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月 8日 16:12 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
バラフェア
5月3日・4日に参加させて頂いた、石橋文化センターのバラフェア体験イベントは、
多くのお客様に参加頂き、ありがとうございます。
体験イベントは終了しましたが、庭園のバラは品種により次々と咲いて行くようです。
バラ以外の花もたくさん咲いていてとてもきれいですよ。
バラフェアは5月27日まで開催していますので、是非、足を運ばれて下さい。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月 7日 18:09 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
連休のお知らせ
ゴールデンウィーク期間中のお休みは、3日4日5日6日と
暦通り、お休みさせて頂きます。
ネット注文分の発送は7日からになりますので、宜しくお願い致します。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2012年5月 1日 15:28 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)