
プロフィール
小さい頃からアレルギー体質とつきあいながら、今は二児の子育てと旦那のメタボに悪戦苦闘中!「与えられた条件の中でどれだけ楽しめるか」をモットーにシンプルな快適生活を日々発見していきます♪
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (7)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (15)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (20)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (18)
- 2013年2月 (15)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (16)
- 2012年9月 (21)
- 2012年8月 (18)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (23)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (20)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (20)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (18)
- 2011年8月 (18)
- 2011年7月 (16)
- 2011年6月 (19)
- 2011年5月 (20)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (23)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (21)
- 2010年12月 (22)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (24)
- 2010年9月 (21)
- 2010年8月 (26)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (24)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (25)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (24)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (24)
- 2009年7月 (24)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (21)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (25)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (23)
- 2008年12月 (24)
- 2008年11月 (21)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (23)
- 2008年8月 (23)
- 2008年7月 (25)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひとみ店長の店長日記 > アーカイブ > 2013年3月アーカイブ
ひとみ店長の店長日記 2013年3月アーカイブ
復活しましたが...
10年前にひとみ店長にインフルエンザウイルスをもらって以来の
高熱を出してしまいました。
病院で診察してもらうと、「風邪菌をもらったみたいですね~。」と
言われたので、菌をばらまかないようお休みをいただきました。
ちょっと熱を出しても一晩で治るのですが、さすがに40度を超えると2日かかりました。
(今朝は35度台、いつものように低体温トホホ...、36度5分くらいで止まってくれればよいのに)
2日間、ほとんどの時間を布団で過ごすと、体中がバキバキにかたまってしまいました。
明日の夜はパパピラティス日、じっくりほぐしたいと思います。
毎週金曜日16時30分~17時30分はキッズピラティスがあっています。
ママピラティスも定期的に行うよう計画中のようです。(詳細は近日)
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月29日 16:51 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
風邪予防と不眠には、このハーブティー!

しかし、明日はまた少し寒い様子

温度差が激しく、お天気もコロコロ変わるので
体調を崩される方も多いようですね。
そんな時は
体を温めるタンポポコーヒーや
ハーブティーでは「リンデン」がおすすめです

「リンデン」は
甘い香りを漂わせ、心身の緊張を和らげる効果があり
お休み前の一杯は質の高い睡眠をもたらします


鎮静作用と利尿作用をもつことから
高血圧に用いられたり、風邪のひきはじめに服用すると
発汗を促して治りを早めます。
いずれの場合も作用が穏やかなので、
ご年配の方からお子様まで安心して
用いる事ができます


とても飲みやすいですよ

「リンデン」
20g ¥262
ちなみに、ひだまりパパも昨日からダウンしてます

10年ぶりに熱をだしてしまって
もともと低体温のなのでとても苦しんでおります

復活も早いので明日には出て来てくれるでしょう

みなさまもお気を付け下さい

ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月28日 17:43 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
「あれから、眠れるようになったんです!」
産後ぐらいから不眠に悩んでいるとの事でしたが
先日、ご来店くださり
「マッサージしていただいてから、眠れるようになったんです!!


と嬉しいお言葉をいただきました

リリーフルームでのマッサージは
まず、天然100%アロマを使った足湯をしていただき
その後にマッサージを行います。
マッサージの施術中に眠られる方が多いのですが
その時に、眠ることと香りが一緒に記憶されます

お帰りの時に足湯で使ったアロマの香りを
お渡ししたりしますが、その香りを眠られる時に
枕元に置いて頂きます。
そうすることにより、マッサージの時に眠った記憶が
よみがえり、眠りのスイッチが入るという仕組みです

今、不眠で悩んである方、お薬を服用されている方は
本当に多いです。
症状によってはお薬も必要でしょうが
自然な物で対応できる場合も多いようです。
ぜひ、お試しください


『おまけ』
マッサージに使用する物は
オーガニックのオイル・クリーム・タオルを使用する



今夜もゆったり、心と体をおやすめください

ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月27日 16:39 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
フコイダン
代理店さんからのお知らせがありました。
『先週は小野先生の日本薬理学会の発表がありました。
【小野先生学会発表概略】
【実験していただいたがん細胞】
... 皮膚がん細胞、骨髄のがん細胞、そしてマウスの大腸がん細胞。
【フコイダン単体での投与】
いずれの細胞もフコイダンの投与量が増えるに連れて増殖を抑制するという結果がでました。
【抗がん剤との併用での投与】
次に、5-FUという抗がん剤と併用した場合、皮膚がん細胞、マウスの大腸がん細胞において顕著な効果がグラフで見て取れます。
【フコイダンを投与時のアポトーシス誘導体の活性状況】
人間のからだにはいらなくなった細胞を自殺に追い込む仕組みがあります。それをアポトーシスといいますが、このアポトーシスを起こす酵素のことをカスパーゼ3といいます。
このカスパーゼ3の活性化の状況も今回の発表では言及されています。
フコイダンを投与すると、カスバーぜ3は抗がん剤以上に活性化しているのがグラフから見て取れます。
以上が今回の先生の発表です。
フコイダンががん細胞を叩くということは1995年の発表いらい、多数の文献がでておりますが、小野先生の発表もまたフコイダンの信頼性を高めるひとつの大きなデータになったのではないでしょうか。
今回の発表データで私どもが最も可能性をを感じておりますのは、
このデータが弊社の化粧品用の原料でのものであるということです。
そして、その化粧品原料が、皮膚がん細胞(メラノーマ)を抑制したということです。
【フコイダン=メラニン色素対策】
メラニン色素が蓄積されて、皮膚がん細胞(メラノーマ)となります。
フコイダンはこのメラノーマを抑える働きがありますので、当然その前段階のメラニン色素の沈着にたいしても抑制する作用があるとの仮説を立てることができます。
つまり、私共のフコイダンを使った製品は、
メラニン色素(シミ)の抑制、
メラノーマ(皮膚がん)の抑制
が期待できる原料である。ということが薬事の問題がなければできるわけですね〜。
これは本当に素晴らしいことだとおもいます。
今までこのデータをお伝えしたくてウズウズしていたですが、
小野先生の発表が終わり、
やっと公の場で、このことを皆様へお伝えすることができるようになりました。
このデータが語りますとおり、
これから、
フコイダン原液の美容液が
皮膚がん、シミ対策のスキンケアとして、
・紫外線による皮膚が受けたダメージの回復
・外で活動するアスリートの皆様のケア
・シミを気にする男女
・活発に野外活動をする園児の皆様に
......など
広く愛用いただく日がくるのではないかと、胸が高鳴るおもいでいっぱいになっております。
お客様に喜んでいただき、そしてお世話になっております皆様のお仕事に少しでも貢献できましたら本当に嬉しくおもいます。
』
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月25日 16:08 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
明日は卒園式で臨時休業いたします。
お休みをいただきます<m(__)m>
ご迷惑をかけいたしますがよろしくお願いします。
昨日のブログにもかいていましたが
緊張型の頭痛、私もあるんです

イベント時は、前日からマッサージでほぐしておく。
当日は冷えないように暖かくしていく。
帰ったらお風呂でゆっくりあたたまりマッサージ。
そして早く寝る。
そんな感じで予防しています

明日は思い出に残る一日になるよう
楽しんできたいと思います


ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月22日 14:09 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
慢性的に頭痛・肩こり・腰痛を感じる方、チェックしてください。
体のバランスや調子が、噛み合わせや虫歯治療などと関係している事があると聞いた事がありますが、こんな記事が出ていました。
これも現代生活習慣病ですね。チェックしてみて下さい。
『慢性的に感じる、頭痛や肩こり、腰痛。いろんな対処法や治療法を試してみたのに、いっこうに改善されないという人は、もしかすると「ある癖」が原因かもしれません。
「それがTooth Contacting Habit(以下TCH)、『噛み続け癖』(歯列接触癖)です」
とお話しいただいたのはTCHを発見した東京医科歯科大学大学院の木野孔司先生。
「これは普段、無意識の時でも歯を噛みしめてしまう癖のこと。通常、体は『歯根膜咬筋反射』といって上下の歯が当たると離れるようにできています。それが何らかの理由で常に触れている状態になっているんです」 先生いわく、唇は閉じていても、歯は離れているのが正常な状態なのだとか。ではTCHがなぜ体に悪影響をもたらすのでしょうか? 「強く噛みしめなくても、歯が軽く触れているだけで筋肉は動きます。つまり歯を噛み続けていると、常に筋肉は緊張状態であり、それが顎の痛み、頭痛、首こり、肩こり、腰痛などを引き起こす一因であると考えられます」
筋緊張が招く交感神経緊張持続から、視力低下や耳鳴り、めまいなどをも引き起こす可能性もあるとか。
ちなみに、TCHを発見したきっかけは、来院患者向けに行ったアンケートだったという。
2000年に、顎関節症の究明のため、様々な生活習慣を調べたところ、「片噛み」や「姿勢の悪さ」と並び、顎関節症患者には「噛み続け」をしている人が50%以上もいたのだそう。
「この結果を元にTCHを防ぐ治療を行ったら、相当数の患者の症状が短期間で改善されました。
また、同時に頭痛や首こり、肩こりなどの諸症状も緩和されたんです。
ちなみに、2003年の調査では顎関節症患者のうちTCHの生活習慣を持つ人が80%に増加していました。私見ですが、これはパソコンの普及が原因ではないかと思います」
でも、生活習慣だとなかなか直しにくい気もしますが、どうしたらいいのでしょう?
「簡単です。家中や職場のデスクまわりなど、あらゆる場所に『歯を離す』と書いたメモを貼るんです。これを見たら歯を離して、上半身の力を抜く。これを繰り返すと、やがてTCHの疲労感にも気づき、歯を離すことを無意識にできるようになりますよ」
騙されたと思って最低でも10枚はメモを用意するのがコツだとか。スマホやパソコンで10分ごとにアラームでお知らせしてもいいですね。TCHに心当たりがある方は試してみては?』
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月21日 16:31 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
好評頂いています。
今月頭にブログでご紹介した、鼻の中にクリームやオイルを塗ると花粉症や黄砂対策になりますよ。
と言う内容をご紹介していました所、「やってみたら良かったですよ。」と言うお声を頂きます。
試して頂いている方も多いようです。
店内では、オーガニックセサミオイルやセサミクリームやのお試しサイズも販売していますので、
ブログを見てご購入される方もいらっしゃいます。
多くの方に好評頂いているので、気になる方は、試す価値あると思いますよ。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月19日 16:35 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
室内干しに
雨風すごかったですね。
こんな日は外干しができない為、室内干しになります。
この前、黄砂が飛来してきた時は、洗濯物を外に干さないようにと注意が出てました。
もちろん花粉やPM2.5の影響も含めてだと思います。
とか言っていると梅雨に入りますます室内干しが増えます。
以前TVで、洗濯物のいやな匂い解消について放送されていたのでご紹介。
色々とテクニックがあるようですが、お洗濯は、洗剤+酸素系漂白剤が良いようです。
当店、人気No1洗剤「海へ‥」
酸素系漂白剤や重曹との併用できます。
ウールやカシミアなども洗濯できるので、衣替えの季節はクリーニング代がおさえられます。
室内環境を良くするには
シベリアモミの森林浴の爽やかな香りはフィトンチッドと言われ、空気を清浄化し、
リラックス効果を発揮します。
梅雨時期の効果としては、大気中のバクテリアを無害化した事実もあり、
生活の中の防虫(微生物・細菌・カビ・ダニ・ゴキブリ等)をおさえるので、
じめじめしたり、部屋干しが増える時期には最適です。
気温が上がると生ごみの臭いも気になってきますよね。
シベリアモミは、腐敗臭を中和させる(生ゴミ、排泄物)効果もありますので、
生ごみ臭の消臭にも力を発揮します。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨&カフェです ***
「雑貨&カフェ ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
「ごごのひだまり」休日ブログ →http://gogonohidamari.blog95.fc2.com
(ごごのひだまり) 2013年3月18日 16:14 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
オーガニックコットン製品
オーガニック・コットンの製品化には、2つの考え方があります。
どちらもオーガニック・コットンの栽培農家を支援し、消費増大をはかるという点では同じ考えです。
1つは、農薬・化学肥料を使わないで栽培された綿花だから、その後の紡績から縫製までの
製造工程でも、できるだけ化学薬品を使わずに製品化しようというものです。
現在、オーガニック・コットンといわれている製品はこのタイプが主流を占めています。
化学薬品による肌刺激がほとんどないので、肌の弱い人やアトピーの子供たちに愛用されています。
もう1つの考えは、製造工程では、通常の綿製品とほぼ同じ加工を行おうというもの、
あるいはオーガニック・コットンを通常の綿花と混ぜて製品化しようというものです。
染色加工が通常の綿製品と同じであれば、表現が豊富ですから、たくさん販売できるのではないか、販売量が多ければ、たとえオーガニック・コットンが商品に何割か、あるいは数%しか使われていなくても、オーガニック・コットンの消費量は全体としては大きなものになるという考えです。
当店は、デリケートなお肌の赤ちゃんや肌トラブルでお悩みの方がご利用できる物をと考え
商品を選んでいます。
なので当店のオーガニックコットンのギフトは、
少し地味です。
ギフトとしての華やかさは多少かけますが、やさしさ・おもいやりは、たくさん詰まっていますよ。
少しでも、贈られる方のお気持ちが伝わるようオーガニックコットンの案内カードを入れさせてもらっています。
ギフトを頂いた方が、「使って良かったので、私も贈りたい。」とご来店頂く事が良くあります。
気持ちが伝わるオーガニックコットンギフト、お勧めです。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月16日 17:32 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
臨時店休日のお知らせ
卒業、入学の季節になりました。
我が家の娘も、卒園、入学を控え、3月・4月は、あわただしく時が過ぎていきそうです。
子供たちも、卒園式に向けて練習を繰り返しているようです。
妻も、娘も、卒園式&謝恩会で、必ず泣くと断言しています。
娘に「パパも泣く?」と尋ねられました。
その時は、「さ~どうやろね。」と答えましたが、きっと泣きます。
感動して泣くか、もらい泣きでなくかは、分かりませんが、こそっと泣きます。
ほんと、子供の成長と、時が過ぎるのは、速いですね。
~~~~~お知らせ~~~~~
大変申し訳ございませんが、3月23日(土)は、娘の卒園式の為、お休みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
ごごのひだまり 店主
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月15日 17:18 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
PM2.5の影響で運動会が...
最近、気になるPM2.5
ある小学校のおたよりで
運動会や今後の野外活動を検討中と。
呼吸器系の疾患の方がご家族にいらっしゃる方はさらに心配だと思います。
義弟や甥や姪も気になります。
息子も最近はずっと鼻の調子がすぐれない様子です。
少し大きくなると自分でマスクをするのでしょうが、
まだまだ遊びに夢中になって...
なので毎朝セサミクリームを鼻の中に塗って保育園に行っています
オイルでは浸透が早し、クリームの方が表面に残っている時間が長いので。
効果はどれぐらいなものか分かりませんが
何もしないよりはいいかなと
中国の工場や車の排気が...と言われますが
まず自分ができる事、
自分の身の回りの排気ガスを減らす事も大切ですね。
ウォーキングデイをつくるのもいいかも
おまけ
第16回 久留米つつじマーチ
4月20日(土)
4月21日(日)
5・10・20・40Kmコース
(キッズウォーク3Km)
あります
日本マーチングリーグ(JML)公式大会
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月13日 15:42 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
オールオーガニックマッサージ
ごごのひだまり内にあるリリーフルームでの足裏ふくらはぎマッサージに使用している
マッサージスキンケアオイル・クリーム・タオルはオーガニックの物を使っています。
ベットシーツ・まくらカバー・毛布などもオーガニックコットン製品です。
足湯で使用するアロマオイルは天然成分100%のケモタイプを使用しています。
マッサージ効果+リラクゼーション効果+肌触りのここち良さを実感して下さい。
室内の床下には竹炭を敷きつめ、壁紙の下には竹炭が入った塗料を使用しています。
リラックスして頂けるような環境づくりを心がけています。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月11日 16:22 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
黄砂と偏頭痛
今日はじんわり偏頭痛の日。
これがひどくなると吐き気に。
原因は黄砂みたい。
黄砂のひどい日にはだいたいなります。
最近は毎朝、家を出る前に
子供たちと鼻にセサミオイルをぬり花粉・PM2.5・黄砂対策
服にはシベリアモミでインフルエンザ対策
そしてマスク。朝からバタバタしてます。
おかげさまで今日も軽くすんでいます。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月 8日 17:23 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
毎日のバスタイムで疲労回復
今日は、「毎日のバスタイムで疲労回復」というテーマの記事をご紹介。
『入浴のおもな効用は、①温熱効果により血めぐりがよくなる、②水圧によるマッサージ効果、③浮力によるリラックス効果、の3つです。
もう少し詳しく説明すると・・・
①温熱効果
湯船につかって身体が芯から温まると、全身の血めぐりがよくなります。すると、体温を調節しようとして発汗が促されて、疲れもすっきり!お湯につかっているとき、顔や肌が紅潮するのは、皮膚の表面の毛細血管が広がっている証拠です。
②水圧によるマッサージ効果
首までお湯につかっているとき、全身にかかる圧力は約520kgも!
全方向から均等に圧力を受けているので重さは感じませんが、この水圧によるマッサージ効果は絶大。下半身にたまりがちな血液が心臓に向かって押し上げられるので、足のむくみや疲れを取ってくれます。
また、血めぐりとともにリンパの流れが促進され、循環器系の機能改善にも期待大なのです。
③浮力によるリラックス効果
水中の浮力により、身体が受ける体重は陸上のわずか10分の1。
太もも、お尻などの下半身、体幹部の筋肉の緊張を和らげることがこりや疲れの解消につながり、リラックスできます。
入浴方法によって、疲労回復につながる効果に大きな違いが出てくることも知っておきたいもの。
まず、身体をリラックスモードに導くために、お湯の温度は副交感神経が優位になる38〜40度のぬるめがおすすめ。
40度以上になると交感神経が優位に働く「お目ざめモード」となり、かえって寝つきが悪くなってしまいます。
寝る1時間前を目安に、ぬるめのお湯に20~30分、ゆっくりつかることで身体がリラックスモードに。温熱効果によって手足からの放熱が促されるので、心地よく眠りにつけます。
寒い季節はもちろんですが、夏場の冷房冷えや、冷たい飲食による内臓冷えにも効果的。
疲労回復とともに質のよい睡眠のためにも、入浴で体を温め血めぐりをよくすることをおすすめします。
運動で疲れた筋肉の疲労回復や、デスクワークによる肩こり、風邪の予防にもお風呂にゆっくりつかることがよく、さらにマッサージを加えると、いっそう効果が期待できます。
もともと入浴中は水圧によりマッサージされているようなものなのですが、手や足など冷えが気になる場所を末端から身体の中央に向かってやさしくさするだけでマッサージ効果がアップ。
「こり」とは、血めぐりが悪くなり、筋肉に疲労物質がたまって硬くなっている状態のこと。お湯につかりながらほぐしてあげることが、血めぐりの改善につながるのです。
冷えや精神的なストレスによって胃腸など内臓の調子を崩した場合も、湯船につかりながら内臓の周辺をやさしくマッサージをするといいでしょう。
入浴剤は、炭酸ガス入り(炭酸ガス入浴剤)がおすすめ。
これは、二酸化炭素が血管を拡張して血圧が下がり、血流量が増えるため。
温まった血液が全身を循環し、ぬるめのお湯でも体の芯まで温まるのです。
リラックスモードに導く副交感神経が優位になることもわかっていて、なにも入れないさら湯につかるよりリラックスできます。
香りによる効用も見逃せません。睡眠を促すといわれるラベンダー、鎮静作用のあるシトラス系、ハーバル系、ウッディ系の香りの入浴剤を利用するといいでしょう
。お湯の温度と適度なマッサージ、さらに好みの香りの入浴剤を活用すれば、より疲労回復効果があり、心地よいバスタイムを演出できるでしょう。 』
入浴剤は、重曹にお好きなアロマオイルで香りづけしてオリジナル入浴剤を作るとよいですよ。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月 7日 16:08 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
花粉症・黄砂・PM2.5対策
先日、花粉症対策の記事に、「鼻にスキンケアクリームやオイルを塗るとよい」と
書いてありました
花粉が、クリームやオイルに付着し、鼻の粘膜に直接付着するのを防ぐのだそうです。
数年前から、花粉症の方が、鼻にセサミオイルを塗ると
●鼻と、鼻の下の調子が良い
●年中マスクを手放せなかったのが時々はずせるようになりました。
●今年は花粉症がでていません!
と言うお声をよく頂いていました
こういう理由だったのですね
オーガニックセサミオイルには、抗菌作用や炎症を抑える作用もあるので、
より効果が高いかもしれません
子供たちも毎朝、鼻をかんだ後、セサミオイルやセサミクリームを小指でグリグリ塗っています
「小指はちょっと...」と言う方は綿棒をおすすめします
明後日には、黄砂がやってくる予報が出ています
マスク+サングラスやめがね+クリーム・オイルで
花粉症・黄砂・PM2.5対策の強化をして乗り切りましょう
市販のマスクではお口周りがカサカサになられる方には
オーガニックコットンのマスクをおすすめしています
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月 6日 16:19 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
インフルエンザ対策に
暖かくなってきましたが、まだ、インフルエンザが流行っているようです。
インフルエンザウイルスを不活化(九州大学調べ)させるシベリアモミで、
ルームスプレー、ハンドジェルを作りませんか。
ルームスプレー200ml 500円
お部屋にシュッシュッとするだけで除菌完了!
お好きな香りをブレンドしてオリジナルルームスプレーも作れます。
ハンドジェル20g 500円
手に塗っておくと感染防止に!
アルコール除菌液が苦手な方にもお勧めです。
こちらもお好きな香りをブレンドしてオリジナルジェルを作れます。
器材の準備もありますのでご予約下さい。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月 5日 16:11 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
ハーブティーオリジナルブレンド
アレルギー体質の私は、花粉や黄砂にも弱い。
しかも話題になっているPM2.5何やら恐ろしい。
そんな私用に去年ブレンドしたオリジナルハーブティー。
紹介した花粉症の友人たちに好評だったので、お店でもご紹介させて頂いていました。
去年ご購入頂いたお客様に、ブレンド依頼をちらほら頂いたので、
今年も店頭に再登場です。
30g¥525
目安としては3gでカップ2~3杯です。
よろしくお願いいたします。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月 2日 17:32 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
手作りリップの感想いただきました。by頓野幼稚園のママさん方
先日、直方市の頓野幼稚園で
手作りリップセミナーをさせて頂きました。
その時、参加してあったママさん方から
リップの感想をいただきました
「とてもしっとりしていて香りもすごくいいです。
ぜひまた作りたいです」
「リップすごく良いです。ベタベタしなくて香りも癒されます。
何度も塗ってしまいます。すぐになくなりそう」
「硬さもちょうど良く使い心地が気に入りました」
「天然アロマの香りにうっとりです」
などなど。コメントありがとうございます。
作り方は本当に簡単です
パパのために作られる方もいらっしゃいました
最近はマスクをされる方も多いですが、
マスクによる摩擦からも守ってくれそうですね
一緒に作ってみませんか
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2013年3月 1日 15:49 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)