
プロフィール
小さい頃からアレルギー体質とつきあいながら、今は二児の子育てと旦那のメタボに悪戦苦闘中!「与えられた条件の中でどれだけ楽しめるか」をモットーにシンプルな快適生活を日々発見していきます♪
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (7)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (15)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (20)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (18)
- 2013年2月 (15)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (16)
- 2012年9月 (21)
- 2012年8月 (18)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (23)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (20)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (20)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (18)
- 2011年8月 (18)
- 2011年7月 (16)
- 2011年6月 (19)
- 2011年5月 (20)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (23)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (21)
- 2010年12月 (22)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (24)
- 2010年9月 (21)
- 2010年8月 (26)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (24)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (25)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (24)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (24)
- 2009年7月 (24)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (21)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (25)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (23)
- 2008年12月 (24)
- 2008年11月 (21)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (23)
- 2008年8月 (23)
- 2008年7月 (25)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひとみ店長の店長日記 > アーカイブ > 2014年9月アーカイブ
ひとみ店長の店長日記 2014年9月アーカイブ
セールの案内
ごごのひだまりは、明日から9年目に入ります。
毎年恒例のオープン月セールを10月1日~18日まで開催いたします。
アウトレット品以外は全商品セール対象となります。よろしくお願いいたします。
10月20日~11月1日は、リリーフルームメニュー半額!
今年から取り入れています「さとう式リンパケア」の肩こり・腰痛の部分ケアも好評いただいています。
一般的イメージとは全く異なる施術、押さない・揉まない・引っ張らないの「さとう式リンパケア」、検索してみてください。
ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の オーガニックコットン、たんぽぽコーヒー、アロマオイル、布ナプキン、ハーブ、無添加・オーガニックのスキンケア商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です。 リリーフルームでは、さとう式リンパケアを取り入れた施術を行っています***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月30日 17:02 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
有機栽培カフェインレスコーヒー&オーガニックココア
有機栽培のカフェインレスコーヒー ドリップ式とインスタント式が再入荷しました。
コーヒーの代用品をお探しの方には、香り、味とも満足のいく商品です。
コーヒーの代用に、タンポポコーヒーや穀物コーヒーでは、物足りなかった方も大丈夫だと思います。
お子さんへカフェオレを作ってあげてもカフェインレスなので大丈夫。
人気のオーガニックココアありますので、宜しくお願い致します。
「ごごのひだまり」で取り扱っているノンカフェインコーヒーの製法
「マウンテンウォーター製法」
①コーヒー生豆を水に入れます。
②カフェインと旨味成分が水に溶けだしたところで
コーヒー生豆を取り出します。
③その溶けだしたお水を天然セルロースと活性炭でろ過して、
カフェインを取り除くと、液体にはコーヒーのうまみ成分が残ります。
④その液体に、新しいコーヒー生豆を浸します
カフェイン以外の旨味成分が飽和状態になっている
※飽和状態...含みもつことのできる最大限に達して、
それ以上溶かしたり含んだりできる余地がない事。
⑤カフェイン成分のみが水の中に溶けだします。
⑥コーヒー豆を取り出し、乾燥させるとコーヒーのうまみ成分を残した
カフェインレスコーヒーの出来上がり!
よく「カフェインレスのインスタントコーヒー」など市販されていますが
どんな製法なんだろう~薬品を使ってあるのか???と疑問でした。
オーガニックの生豆を手間暇かけて贅沢に作られた
「有機栽培 カフェインレスコーヒー」 99.9%カットはより安心できる感じですね。

ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の オーガニックコットン、たんぽぽコーヒー、アロマオイル、布ナプキン、ハーブ、無添加・オーガニックのスキンケア商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です。 リリーフルームでは、さとう式リンパケアを取り入れた施術を行っています***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月27日 15:13 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
ハーブティー用ハーブ
(ドイツの厳しい食品基準をクリアーしています。)
ネトル 抗アレルギー作用があり、ビタミンやミネラルも豊富に含まれています。花粉症の症状が緩和され,何ら害もなく,同時に重要な鉄分やミネラルも摂取でき、非常に健康的なお茶です。 体質改善などの目的で毎日飲むことをお勧めしたいハーブです。
アトピー・花粉症・アレルギー疾患・リュウマチ・痛風の方にお勧め
カモミール 皮膚のサイクルを増強させアレルギー反応を軽くさせる働きをします。
緩和作用が非常に強く、 消炎作用があるので、ストレスによる胃炎、不眠、それに冷え症や月経痛を緩和するなど婦人科の症状に用いられます。 胃炎・胃潰瘍・皮膚炎の方にお勧め
リンデン 血中のコレステロール値を下げる働きがあり、利尿作用も高く、体内から余分な水分を排出する作用があります。その他発汗作用もありますので、風邪の初期症状の時にも良いでしょう。体内の老廃物を排出してくれます。心身の緊張を和らげ質の高い睡眠をもたらします。
作用が緩やかで子供やお年寄りにも安心
ローズ バラのエキスの効能では、抗アレルギー作用が、最近日本人に急増しているアレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、花粉症など)に対し、有力な物質とされ注目されています。ホルモンのバランスを整えるとされ、老化や衰えはじめた肌、敏感肌、しみなどに効果的です。
便秘・月経痛,不順・PMS・更年期の方にお勧め
レモングラス 胃腸の不調やインフルエンザなどの感染症の予防、発熱、局所の炎症を緩和します。 皮膚にハリを与え、毛穴を引き締めます。 疲れた心を癒し、生気を回復させます。 強い解毒作用があり、ウイルスを殺し、感染症の症状を和らげます。とりわけ長時間立っていた後の脚の疲労をとるといわれます。 貧血予防・腸内のガス排出・肩や筋肉のコリ等の改善
ハイビスカス 眼の疲労回復に役立ちます。また梅干しと同じ、代謝を促し疲労を回復するクエン酸や、ハイビスカス酸、リンゴ酸、ビタミンC、ミネラルも多く含むので、水分とミネラルの補給に適しています。新陳代謝を高めるとともに、運動によって生じた疲労物質などを、速やかに体外に排出すると言われ天然のスポーツドリンクとして有名です。夏バテの解消、二日酔いやむくみ、便秘、肌荒れのときも、効果的です。
ローズヒップ レモンの20~40倍のビタミンCやフラボノイド・ペクチン・果実酸・ビタミンE・タンニン・リコピン・β-カロチンなどを含みます。ビタミンCはコラーゲンの生成にも関与するので、シミやしわの予防に、ハイビスカスとブレンドでより良い相乗効果が得られます。便秘を改善し、美容効果を高めます。
ハイビスカスとローズヒップのブレンドで相乗効果UP・インフルエンザ予防にも
※日本メディカルハーブ協会による主な作用・適応をご案内しています。

ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の オーガニックコットン、たんぽぽコーヒー、アロマオイル、布ナプキン、ハーブ、無添加・オーガニックのスキンケア商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です。 リリーフルームでは、さとう式リンパケアを取り入れた施術を行っています***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月25日 15:10 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
ベビーマッサージ
赤ちゃんとママへ贈る
ベビータッチケアと美肌ランチ ママにも幸せ時間
お歌を歌いながらのタッチケアとベビーマッサージで赤ちゃんとやさしい時間。親子でほっこりした後は、ママへのご褒美です。本格博多水炊き「山祗屋」でコラーゲンたっぷりの美肌ランチをいただいて、一緒に子育てトークに花を咲かせましょう。
開 催 日 2014/10/09(木)
開催時間 10:30~13:00
参加料金 3,000 円(ランチ付)
予約電話番号 0942-48-4321(ごごのひだまり)
定員/ 8 組
※バスタオル、ハンドタオル持参。。
● 予約先/実施日の3 日前までに要予約
ごごのひだまり ☎ 0942-48-4321
講師はひとみ店長です。
ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月22日 16:54 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
オヤジでも免疫力が高まる10の生活習慣
40代半ばの私には、気になる記事です。
↓ ↓
私たちの身体では1日5000個の癌細胞が生まれ、5000個やっつけている。そのディフェンスの要は免疫細胞だ。つまり「免疫の衰えは万病の素」といえる。
免疫力が衰えるオヤジ世代にとって、「免疫アンチエイジング」は果たして可能なのか?
『免疫力をあなどるな!』 (サンマーク出版)の著者であり、がんワクチン「バクセル」の開発をするテラ社・代表取締役の矢崎雄一郎医師に話を聞いた。
「私たちの健康を左右する、司令官役の免疫細胞を樹状細胞と言います。私はこの樹状細胞をわかりやすく"ボス細胞"と呼んでいます。有能なボス細胞作りを心がけることで飛躍的に免疫力は高まり、老化防止と健康促進を同時に叶えてくれるのです。人間の身体は60兆個の細胞があり、新陳代謝によって常に新しいものに入れ替わる。歳をとっても、ボス細胞のおかげで、健康に生きられているんですよ。」
加齢で衰える免疫力も、日ごろの行い次第で免疫アンチエイジングできるようだ。では、どうすれば有能なボス細胞に生まれ変わらせることができるのか? 矢崎医師にポイントとなる生活習慣を上げてもらった。
・朝食を抜かない
・野菜2:肉1のバランスで、多種多用な食品を摂る
・最高の健康食は「納豆キムチ」
・1日1杯の味噌汁を飲む(味噌汁のほか、ヨーグルトなどの発酵食品を含む)
・喉が渇く前に、水を飲む
・過度な除菌、抗菌をしない
・1日2回、歯磨きをする
・1日10分でも仮眠をとる
・ツラいと感じる運動は3日でやめる
・寝る前のスマホは厳禁。初恋を思い出しながら寝る
いかがだろうか? これならば明日からでもできそうじゃないか! どれも中庸かつ明日からできる生活改善である。要はバランスが大事。どちらかに偏る極端な健康法はどれも眉唾であると矢崎医師は語る。
10番目の「寝る前のスマホは厳禁。初恋を思い出しながら寝る」という生活改善は、
「それは交感神経と副交感神経の兼ね合いであり、スマホやPCのブルーライトを浴びると、交感神経を過剰に刺激し、自律神経を崩します。初恋のようなポジティブなイメージを持ち、リラックスして副交感神経を優位にするのが大事です」(矢崎医師)
↑
納豆キムチ以外はだいたいできています。
あと恋愛はいつもいまいちだったので、子供の寝顔に癒されてねます。
ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の オーガニックコットン、たんぽぽコーヒー、アロマオイル、布ナプキン、はーぶ、
無添加・オーガニックのスキンケア商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です。
リリーフルームでは、さとう式リンパケアを取り入れた施術を行っています***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月20日 17:41 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
ナプキンについて
子供の頃からアトピーや敏感肌・乾燥肌と付き合ってきた私。布ナプキンを使い始めたきっかけは、かぶれやすかったからと言う理由だけでした。でも、使い続けるうちにいろんな"良かった事"を発見しました。生理痛か軽くなった、かぶれはもちろん、ナプキン着用時のムレなどの不快感がなくなった、経血の色や量で体調チェックしやすい、月経コントロールができるようになった、臭いやゴミも気にならない、安心できる、経済的、環境に優しいなど、本当に良い事発見が多いです。
紙ナプキンは血液をゼリー状に固める高分子ポリマー、塩素漂白された不織布などでできており、タンポンはダイオキシンが検出されるなど、化学物質を粘膜より体に蓄積していると言われ、使用されている吸収体(保冷剤と同じ材料なので体が冷えます)は、体の冷えの原因になります。紙ナプキンを使うと"いつ、血液が出てもいい状態"で便利な反面、子宮の周りにある骨盤底筋をゆるめてしまいます。その事により、生理痛、PMS(生理前症候群)、生理不順・過多、若い方(出産未経験の方でも)の尿漏れ、不妊症などを引き起こす原因につながると言われています。また、"しっかり吸収"してくれるかわりに、自分の月経量や色を確認しづらくなり、子宮内膜症や子宮がんなどの病気の早期発見も難しくなりました。
このような症状がすべて紙ナプキンが原因だとは分かりませんが、大きな要因の1つである事には間
違いありません。
女性の大切な事ですから、"疑わしきは使用せず"が良いのではと思います。
オーガニックコットン布ナプキンのいいところ。
❤肌に心地いい
通常の綿製品は綿花から油を抜いた脱脂綿で作られますが、オーガニックコットンは油を抜かず
綿花を自然な状態で使用しますので、しっとり・ふわふわな肌触りは、肌ストレスがなく、
とっても癒されます。せっかく始めるのですから、生地もしっかり選びましょう。
❤通気性がいい・モレない
それはもちろん布だから。使い捨てナプキンのように、べったりとしたり、かぶれたり、
嫌なにおいがしたり、しないんです。特にかぶれてしまう方には、ゼッタイおすすめです!
意外にモレることはありません。
❤安全!・環境にもお財布にもやさしい
肌は有害物質を吸収します。口から入れるものより、肌から入った方が何十倍も排出されにくいと
言われています。特に粘膜は吸収率の高いところです。
栽培から製品ができるまで化学薬品をほとんど使わないオーガニックコットンは環境にもお肌にも
優しく、安心・安全に使用できます。
布ナプキンは何度も洗って使えるので、使い捨てを続けるより経済的です。
ネットで布ナプキンを検索してみて下さい。多くの方がお勧めし、たくさんの方が使用されていますよ。
ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月16日 15:37 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
内野樟脳


ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月12日 15:40 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
乾燥する季節の前に
乾燥を感じてからでは手遅れになりますよ。
乾燥でお悩みのお客様に来店いただくことが多く、お使い頂いて大変好評いただいているのが、
オーガニックセサミオイル+フコイダン美容液のスキンケアです。
オーガニックセサミオイル
スリランカの過酷高温乾燥地帯の中で育つこの品種のゴマは、紫外線や乾燥に耐える事が出来る、生命力が高く、栄養成分がかなり豊富な品種です。
特に、抗酸化成分として注目されている"セサミン"の含有量は、通常の2倍近くあります。天日干ししたオーガニックセサミを、石臼で15℃の低温を保ちながら圧搾し、綿ろ過一回のみのろ過を経て抽出されます。そのことにより、熱による化学変化や酸化からセサミを守り、ゴマが元々含有している豊富な栄養成分そのまま残す事が出来るのです。
その為、ゴマが持つ豊かな栄養素(ビタミンA・B・E・カリウム・カルシウム・リン・鉄・スクワラン等)がオイルにそのまま活きており、ゴマ特有の抗菌・抗酸化作用に優れています。
これらをそのままお肌に与える事により、肌本来のチカラを引き出し、新しい細胞作り・お肌づくりの活性化に繋がります。
フコイダン美容液
お肌と髪両方に使えるオールマイティ美容液。ベタつかずさっぱりとしているのにお肌や髪の潤いを長時間キープ!フコイダンがお肌や髪の表面を潤いヴェールで覆ったまま、水分を逃がさず閉じ込めます。
私の日々のスキンケア
・朝起きて洗顔後すぐにセサミオイルを塗り+フコイダン美容液を塗ります
・お風呂前、口紅と眉をクレンジング
(そのほかの化粧品や日焼け止めは使用していません。)
・お風呂で洗顔(無添加石鹸を使っています)
・入浴後すぐにセサミオイルを塗り+フコイダン美容液を塗ります。
▲▲▲簡単スキンケア完了!▲▲▲
アトピー・乾燥肌の私ですがこれだけです。
ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月10日 14:18 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
空腹が体に「いい」ワケ
健康法としては最も簡単なのではないでしょうか。
『お腹が空くと若返る!?
「空腹は若返りに効果がある」いう説があることをご存知でしょうか?
これはお腹が「グ~ッ」と鳴っているときに、若返りホルモン...つまり成長ホルモンが分泌されると言われているためなんです。
この成長ホルモンが増量すると、「若返り遺伝子」と呼ばれる「サーチュイン遺伝子」が発動し、さらに血管のなかをキレイにしてくれる善玉ホルモン「アディポネクチン」が分泌され...とにかく健康にイイことがわかります。
お腹が空くと疲労も回復!?
実は、食事を摂ることが疲労につながる場合もあるんです。
というのも、わたしたちが食物から吸収する酵素は、大きく分けて「食べ物の消化」と「新陳代謝」という2つのはたらきに使われています。
とても疲れている時にガッツリ食事をとってしまうと、体内の酵素のおよそ半分は「食べ物の消化」に使われてしまい、疲労を回復するための「新陳代謝」のはたらきへ対して十分な酵素が行き渡らなくなってしまうことがあるんですね。
疲れている時はあえて食事を抜くことで、体内の酵素の大部分を「新陳代謝」に使うことができ、それによってより早く効率的に疲労を回復することができるんです!
また、夜に食事を抜いたり控えめにすることで、寝ている間にきちんと胃腸を休ませることができるため、グッスリ眠ることができるんだとか!
心も体も健康に
空腹...いわゆる飢餓状態において働き始める「若返り遺伝子」たちは、すなわち「生命力遺伝子」とも呼ぶことが出来ます。
常に周りに食べ物や飲み物が溢れている現代人にとって、ヒト本来の生命力を発揮する場所がなくなってしまっているのが実情で、それゆえ病気や老化に対する抵抗力も弱まっているのかもしれません。
空腹をキープすることで、老化防止や抵抗力を強めるだけでなく、ダイエットや美容にも効果的なわたしたちヒトの本来の生命力を見つめなおしてみてはいかがでしょうか?』
ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月 6日 16:27 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
さとう式リンパケア&筋ゆる
施術後ほとんどの方が驚かれるので楽しいです。
整体院のように、押したり・揉んだり・引っ張ったりしないので
物足りない感じがでるんじゃんないか、とはじめのころはとても心配でしたが、効果覿面。
個人差はもちろんありますが、みなさん不思議に思われるようです。
先月来られたお客様は、よくマッサージに行かれており
そのお店のコースの中で一番長いコースで、とにかくゴリゴリしてもらってるという方でした。
予約時にリラクゼーションではございませんので、物足りなさがあるかもしれません、とお伝えしましたが、初めての感じなので、ぜひ受けてみたい、ということで受けていただきました。
うれしい感想をいただきました。
やはり、肩こりや腰痛でお悩みのお客様が多いですね。
このような方により効果を出せるよう、さとう式リンパケア&筋ゆるの他にも、
身体解剖学やピラティス・ゆる体操なども学習中です。(難しい

さとう式リンパケアも筋ゆるも日々進化しています。(YouTubeに沢山アップされているので見てください。
毎月参加している、さとう式リンパケアの勉強会・意見交換で吸収したものをどんどん取り入れていきます。
要予約になっていますので、興味のある方はお電話ください


ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月 4日 15:59 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
10回目の久留米まち旅博覧会が始まります。

ごごのひだまりプログラムは

赤ちゃんとママへ贈る
79 ベビータッチケアと美肌ランチ ママにも幸せ時間 お歌を歌いながらのタッチケアとベビーマッサージで赤ちゃんとやさしい時間。親子でほっこりした後は、ママへのご褒美です。本格博多水炊き「山祗屋」でコラーゲンたっぷりの美肌ランチをいただいて、一緒に子育てトークに花を咲かせましょう。
開 催 日 2014/10/09(木)
開催時間 10:30~13:00
参加料金 3,000 円(ランチ付)
予約電話番号 0942-48-4321(ごごのひだまり)
定員/ 8 組
※バスタオル、ハンドタオル持参。。
● 予約先/実施日の3 日前までに要予約
ごごのひだまり ☎ 0942-48-4321
ご予約は、9月17日(水)12:00~受付開始です。

講師はひとみ店長です。
ごごのひだまり
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2014年9月 2日 11:16 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2014年8月 | メインページ | アーカイブ | 2014年10月 »