
プロフィール
小さい頃からアレルギー体質とつきあいながら、今は二児の子育てと旦那のメタボに悪戦苦闘中!「与えられた条件の中でどれだけ楽しめるか」をモットーにシンプルな快適生活を日々発見していきます♪
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (7)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (15)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (20)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (18)
- 2013年2月 (15)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (16)
- 2012年9月 (21)
- 2012年8月 (18)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (23)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (20)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (20)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (18)
- 2011年8月 (18)
- 2011年7月 (16)
- 2011年6月 (19)
- 2011年5月 (20)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (23)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (21)
- 2010年12月 (22)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (24)
- 2010年9月 (21)
- 2010年8月 (26)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (24)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (25)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (24)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (24)
- 2009年7月 (24)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (21)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (25)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (23)
- 2008年12月 (24)
- 2008年11月 (21)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (23)
- 2008年8月 (23)
- 2008年7月 (25)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひとみ店長の店長日記 > アーカイブ > 2016年7月アーカイブ
ひとみ店長の店長日記 2016年7月アーカイブ
有機栽培カフェインレスコーヒー&有機栽培ココア

ドミニカを中心に栽培されたカカオを、オランダで安全に配慮して精製した商品です。
砂糖も無添加ですので、お好みで味の調節を行ったり、クッキー、ケーキーなどお菓子作りにもご利用いただけます。
妊娠中・授乳中の女性をはじめ、
どなたにも安心してお飲みいただける"有機栽培"のカフェインレスコーヒーです。
森林農法・有機栽培フェアトレード豆100%使用
コーヒーの味わいと豊かな香りを残したマイルドな口当たりです。
(ごごのひだまり) 2016年7月28日 14:21 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
第6回久留米まちゼミ終了
いろんな情報があふれている今、
何を選ぶかは自分次第。
でも、知っているのとそうでないのでは
これからの人生、違いは大きいとおもいます。
いつでもどこでも簡単に、道具もいらない「さとう式リンパケア」
一度試す価値は十分にあると思います!!(^^♪
オススメ!!
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
〒830-0036 久留米市篠原町4番地
TEL/FAX 0942-48-4321
(ごごのひだまり) 2016年7月14日 12:50 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
コリとは 筋細胞の酸欠である!
筋肉細胞に酸素が届かないと 筋細胞のアクチンとミオシンは結合する
酸素不足とエネルギーの不足によって コリ 硬直がおこる。
筋細胞は血管に接しているわけでなく酸素と栄養素は
間質リンパから筋細胞に与えられる。
筋肉硬直状態では 血管内の血液には酸素を多くふくみ筋膜内には
酸素が枯渇する状態になっている。
すぐ近くまで酸素はきているが酸素を吸えない状態だ部屋の換気がうまくいっていない状態、部屋の換気を 1日数分するだけで 私達は酸欠にならないわけです。
身体の筋肉も同じで 1日数分換気をするだけで筋細胞達は 酸欠にはならない
酸欠というと 血流障害と考えられがちですが血流とは用水路のようなもの血管は抹消までいっているし血管内は酸素に満たされているのです。
例えば 充血
目が充血するということは 目の酸素不足がおこり
血液がそれを供給しようとしていること血流は良い状態です
充血では 血流障害どころか 血流が良い状態
なぜそうなるかというと 目の細胞が 酸欠になっているから
酸素を供給しようとして 血流が良い状態を作り出すわけです。
細胞が 酸欠で助けてくれというから どんどん血流がどんどん酸素を運んでいる状態なのです。
しかし 血管から出た 間質リンパが 流れていないため
細胞は 酸素を受け取れないで 酸欠状態のままにになって
それだけでなく 老廃物 がたまった状態に陥ってしまうのです。
水道管が正常で 水道圧が正常であれば 水道障害は起こらない
とくに水道圧が高かったら 障害にはなりにくいですよね
血流障害って ナンセンスじゃありませんか?
今までの医療は血流しか考えていません。
なぜ血圧が高くなるのか? 筋肉が硬くなり 間質リンパが細胞まで
行きどどかないからですよね
流れがよければ 圧力を増す必要がないわけです。
間質リンパの流れが悪い状態 換気が悪い状態 細胞が呼吸していない状態細胞が息苦しい状態なのです。
息苦しい状態で余計に運動をさせようとしているのです。
細胞が 酸素を得ることができたら 細胞は静かに発熱します
身体は暖かくなるのです。
それが内呼吸です。細胞が酸素を受け取り 呼吸をする。
細胞の部屋である 筋膜内の 二酸化炭素と 酸素の交換が必要なのです。
多くの人が酸欠のまま生きているのです
不完全燃焼のまま行きているのです。
活性酸素が増える 病気になる 細胞が酸化していくのです
細胞が呼吸できていないだけ!
細胞の周りの換気が悪いだけなのです!
リンパケアは 細胞の周りを強制換気するのではなく
自然換気していく方法です。
流れはよくなっていく
フローをよくしていくのが さとう式リンパケアです。
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
〒830-0036 久留米市篠原町4番地
TEL/FAX 0942-48-4321
(ごごのひだまり) 2016年7月13日 16:43 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)