
プロフィール
小さい頃からアレルギー体質とつきあいながら、今は二児の子育てと旦那のメタボに悪戦苦闘中!「与えられた条件の中でどれだけ楽しめるか」をモットーにシンプルな快適生活を日々発見していきます♪
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (7)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (15)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (20)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (18)
- 2013年2月 (15)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (16)
- 2012年9月 (21)
- 2012年8月 (18)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (23)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (20)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (20)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (18)
- 2011年8月 (18)
- 2011年7月 (16)
- 2011年6月 (19)
- 2011年5月 (20)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (23)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (21)
- 2010年12月 (22)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (24)
- 2010年9月 (21)
- 2010年8月 (26)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (24)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (25)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (24)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (24)
- 2009年7月 (24)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (21)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (25)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (23)
- 2008年12月 (24)
- 2008年11月 (21)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (23)
- 2008年8月 (23)
- 2008年7月 (25)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひとみ店長の店長日記 > アーカイブ > 2016年9月アーカイブ
ひとみ店長の店長日記 2016年9月アーカイブ
LLアドバイザー
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
〒830-0036 久留米市篠原町4番地
TEL/FAX 0942-48-4321
(ごごのひだまり) 2016年9月23日 15:14 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
ごま油うがい&オーガニックセサミオイルのご紹介
その起源は世界最古の医療アーユルヴェーダというインドの伝統医学にあります。
オイルうがいは「ガンドゥーシャ」と呼ばれ、その歴史はとても古くからあるものです。
アーユルヴェーダでは焙煎されていない白いごま油は若返りのために欠かせない奇跡のオイルと言われています。
当店ではアーユルヴェーダの医療ツーリズムで有名なスリランカで栽培され、15℃以下で生搾りされたオーガニックセサミオイルを取り扱っております。低温搾りの為、ビタミンや酵素がたっぷり入っているのが特徴です。スキンケアオイルとして人気があります。
ごま油うがいのやり方は簡単!
ごま油を小さじ1〜大さじ1を口に含んでガラガラ・クチュクチュとしていると唾液が出てきます。
しばらく口に含んでティッシュペーパーに吐き出す。最後にお白湯で口をゆすぐ。
ごま油うがいのタイミングは、寝ている間に毒素が溜まっていくそうで、朝一番にごま油うがいをするのがオススメです。
ごま油うがいで期待できる効果
・喉のコンディションを整え、風邪を予防したり声にハリを出す
・唾液の分泌力が上がり、消化が促進され口臭予防に役立つ
・顔の肌のツヤやハリに効果がある
・白髪予防や抜け毛の予防にも効果があると言われている
・口内の細菌の除去。歯や歯茎の健康を保ち、虫歯や口臭の予防にもなる
など、本当に様々な効果が期待できます。
ごま油に含まれる脂肪分はホルモンの分泌を促して若返りに効果があります。
また、ごまには抗酸化物質であるゴマリグナンという成分が含まれています。
女性ホルモンのエストロゲンが減少すると髪の成長に影響してきますが、このエストロゲンに似た性質を持ったものがごまに含まれるゴマリグナンなのです。
さらにごま油には鉄やビタミンE、B群も多く、抜け毛や白髪を防ぎ、肌をつややかに保ち、脳細胞を生き生きと働かせ、血管の掃除をして老化も防いでくれます。
舌の裏は吸収率が良いため、ごま油を口に含むことで効率良く成分を吸収します。
この他にも当店で取り扱っているオーガニックセサミオイルは、肌に塗ることでたくさんの良いことがあります。HPのブログで確認してください。
(ごごのひだまり) 2016年9月20日 15:34 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
「業績アップにつながるセルフケア!」講座のご提案
従業員の皆さんの健康こそが会社の業績に繋がります。
講師料無料(交通費別)の出張講座を試しください。
【講座内容】
ストレスマネジメントの1つとしてキュア(治療)よりケア(予防)の重要性をお伝えする講座です。
肩こり・腰痛・猫背や・巻肩などの症状がどうして起こるのか?
目からウロコの解説と、いつでもどこでもできる簡単なケア体操を行います。
よろしくお願いいたします。
さとう式リンパケアの個人様向け各種セミナーや施術も行っております。
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
〒830-0036 久留米市篠原町4番地
TEL/FAX 0942-48-4321
(ごごのひだまり) 2016年9月15日 11:55 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2016年8月 | メインページ | アーカイブ | 2016年10月 »