
プロフィール
小さい頃からアレルギー体質とつきあいながら、今は二児の子育てと旦那のメタボに悪戦苦闘中!「与えられた条件の中でどれだけ楽しめるか」をモットーにシンプルな快適生活を日々発見していきます♪
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年12月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (7)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (10)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (3)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (10)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (11)
- 2015年4月 (9)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (13)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (11)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (10)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (15)
- 2014年4月 (11)
- 2014年3月 (12)
- 2014年2月 (15)
- 2014年1月 (12)
- 2013年12月 (10)
- 2013年11月 (12)
- 2013年10月 (16)
- 2013年9月 (12)
- 2013年8月 (16)
- 2013年7月 (16)
- 2013年6月 (17)
- 2013年5月 (20)
- 2013年4月 (18)
- 2013年3月 (18)
- 2013年2月 (15)
- 2013年1月 (15)
- 2012年12月 (15)
- 2012年11月 (18)
- 2012年10月 (16)
- 2012年9月 (21)
- 2012年8月 (18)
- 2012年7月 (17)
- 2012年6月 (23)
- 2012年5月 (17)
- 2012年4月 (20)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (19)
- 2012年1月 (20)
- 2011年12月 (17)
- 2011年11月 (20)
- 2011年10月 (15)
- 2011年9月 (18)
- 2011年8月 (18)
- 2011年7月 (16)
- 2011年6月 (19)
- 2011年5月 (20)
- 2011年4月 (21)
- 2011年3月 (23)
- 2011年2月 (21)
- 2011年1月 (21)
- 2010年12月 (22)
- 2010年11月 (22)
- 2010年10月 (24)
- 2010年9月 (21)
- 2010年8月 (26)
- 2010年7月 (26)
- 2010年6月 (26)
- 2010年5月 (24)
- 2010年4月 (21)
- 2010年3月 (25)
- 2010年2月 (21)
- 2010年1月 (18)
- 2009年12月 (24)
- 2009年11月 (23)
- 2009年10月 (26)
- 2009年9月 (23)
- 2009年8月 (24)
- 2009年7月 (24)
- 2009年6月 (25)
- 2009年5月 (21)
- 2009年4月 (24)
- 2009年3月 (25)
- 2009年2月 (22)
- 2009年1月 (23)
- 2008年12月 (24)
- 2008年11月 (21)
- 2008年10月 (25)
- 2008年9月 (23)
- 2008年8月 (23)
- 2008年7月 (25)
- 2008年6月 (10)
- 2008年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > ひとみ店長の店長日記 > アーカイブ > 2017年1月アーカイブ
ひとみ店長の店長日記 2017年1月アーカイブ
インフルエンザ対策と言えば、シベリアモミ
寒くなりインフルエンザが流行っています。
インフルエンザ対策と言えば、シベリアモミです。
九州大学との共同研究でインフルエンザウィルスの感染力をなくすことが分かり、特許を取っていますし、使って頂いている方からも、よいお声を多く頂いています。
我が家でも効果を実感しているので、熱くお勧めします。
天然成分100%なので安心・安全にご使用いただけます。
また、αピネンの含有量が豊富で受験生には特におすすめです。(学習力がUPすると言われています。)
シベリアモミエッセンシャルオイルAbiesu
・ウイルス対策 特許取得 第5537893号
モミ精油の実証実験により、ウイルスの不活化を確認しました。モミの持つフィトンチッドでインフルエンザ等の対策ができます。
ストレスケアでもお勧めです。
・精神安定・リラクゼーション効果 特許取得第4974015号
香りの成分が精神安定とリラックス効果を直接脳に働きかけ、快適な睡眠環境をつくります。
他にもカビ・雑菌の除去,消臭・芳香,防虫・虫よけ対策に効果があります。
病院・介護施設・幼稚園・学習塾などでも使って頂いています。
我が家では外出時や、子供たちが学校に行く時などには必ず使用しています。
(・トレーナーに1滴 ・マスクにスプレーなど)
のどの調子が悪い時は、お風呂に入れて蒸気を吸うとスッキリしますよ。

ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2017年1月25日 16:51 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
セサミオイルと常在菌(アクネ菌)

(ごごのひだまり) 2017年1月19日 15:14 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
風邪・インフルエンザ対策のアロマオイル
気温も低くなり風邪やインフルエンザが一層心配な時期になってきました。
特に受験生には対策が必要です。
以前紹介したシベリアモミは受験生にお勧めですよ。
インフルエンザ対策では特許を取っており、学習能力が上がると言われている
αーピネンを多く含んでいます。
詳しくは「ごごのひだまりHP」をご覧ください。
当店で取り扱っているアロマオイルを病院の待合室などでも使って頂いています。
他にも、幼稚園、学習塾、介護施設や老人ホームなどでも使って頂いています。
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2017年1月14日 14:53 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
さとう式リンパケア久留米スクール(ごごのひだまり)
次のような「人間のカラダ」についての見立てがあります。

(ごごのひだまり) 2017年1月10日 15:53 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
おめでとうございます
ごごのひだまり ひとみママ
*** 福岡県久留米市の 国産天然の楠シリーズ、国産たんぽぽコーヒー、アロマオイル、
無添加・オーガニック商品や日用品など、体や地球にやさしい物を集めた雑貨店です ***
「ごごのひだまり」
西鉄久留米駅より徒歩5分
TEL / FAX 0942-48-4321
ホームページ →http://www.gogono-hidamari.com
(ごごのひだまり) 2017年1月 5日 16:40 | 個別ページ | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2016年12月 | メインページ | アーカイブ | 2017年2月 »